【外壁塗装の進化】

高耐候性塗料で「もっと長持ち」「もっと安心」な住まいへ

外壁塗装は、住まいを美しく保つだけでなく、風雨や紫外線から建物を守る重要な役割を果たしています。
近年では、塗料の性能が飛躍的に向上し、**「高耐候性塗料」**と呼ばれる長寿命型の塗料が続々と登場しています。

 

中でも注目されているのが「無機塗料」。
従来の塗料に比べ、耐久性・美観の維持・コストパフォーマンスの面で優れており、長期的な安心を得られる選択肢として人気を集めています。

■ 無機塗料とは?

無機塗料とは、主に「ガラス成分(ケイ素などの無機物)」を主成分にした塗料です。
これにより、紫外線や雨風に強く、熱にも劣化しにくい特性を持ちます。
※完全な無機ではなく、有機成分を一部含む「有機・無機ハイブリッド塗料」が主流です。

■ 高耐候性塗料(無機塗料など)を選ぶ5つのメリット

✅ 1. 圧倒的な耐久性・耐候性

 

一般的なシリコン塗料が約10〜12年の耐用年数であるのに対し、
無機塗料は15年~20年超の高耐久性を誇ります。
紫外線による劣化(チョーキングや色あせ)にも非常に強く、長期間美観を維持できます。

✅ 2. 塗り替えサイクルが少なく、結果的にお得

初期費用はやや高めでも、塗り替えの回数が1回少なくて済むため、
長期的に見るとトータルコストは抑えられるケースが多いです。

 

【比較例】30年の間に
シリコン塗料:10年ごとに3回塗り替え
無機塗料:15年ごとに2回塗り替え → 結果的に施工費・足場代を大幅カット!

✅ 3. 汚れに強く、美観が長続き

 

無機塗料は表面が親水性(汚れがつきにくく、雨で流れやすい)であるため、
排気ガス・ホコリ・カビ・コケなどの汚れがつきにくく、ついても自然に落ちやすいという特長があります。

✅ 4. 不燃性が高く、安心の防火性能

 

無機成分の特徴として、燃えにくく火に強い性質があるため、防火性の高い家づくりにも貢献します。

✅ 5. 高級感のある仕上がり

 

艶感が上品で、時間が経っても色あせしにくく、外観の美しさを長く保てるのも無機塗料ならでは。
デザイン性にもこだわりたい方におすすめです。

■ 高耐候性塗料はこんな方におすすめ!

  • 長期的に塗り替えの手間や費用を減らしたい

  • 将来のメンテナンスコストを抑えたい方

  • 建物の資産価値を保ちたい・高めたい方

 

  • 美しい外観を10年以上保ちたい方

■ 注意点

  • 初期費用はウレタンやシリコンよりやや高め

  • 柔軟性が低いため、モルタル壁などクラックが入りやすい下地には慎重な施工が必要

 

  • 製品の品質に差があるため、信頼できるメーカー・施工業者選びが重要

■ まとめ:これからの外壁塗装は「長持ち」がキーワード

頻繁な塗り替えを前提にする時代から、“1回で長く持たせる”賢い塗装選びへ
無機塗料などの高耐候性塗料は、長期的に安心・美観・コストのバランスが取れた選択です。

 

外壁塗装を検討されているなら、ぜひ高耐候性塗料の選択肢も視野に入れてみてください。

お問い合わせはこちらから!

↓LINEで簡単相談!

友だち追加

メモ: * は入力必須項目です

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

塗装工事は坂本塗装株式会社 名古屋営業所にお任せください!

住宅屋根・外壁塗装をはじめ、工場・倉庫などの工事も対応させて頂きます。

 

〒492-9213

愛知県稲沢市高御堂2丁目25‐22

TEL0587-70-2030

Mail info-aichi@sakamoto-painting.com

 

↓坂本塗装株式会社 名古屋営業所HP

https://www.sakamoto-paintplaza.com/

↓オフィシャルLINE

https://lin.ee/uQb9GZF

↓オフィシャルインスタグラム

https://www.instagram.com/sakamoto.paintplaza/

↓オフィシャルX(旧Twitter)

https://twitter.com/sakamoto_plaza

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆